##
同期方法
このblogは自宅のMacBook Airで作成したものをVPSに置いて運用しています。ローカルで生成したファイルをサーバーへ同期する方法ですが、やはりrsyncが定番だと思うのでこれから環境を整備しようと思います。
rsync -avz -e "ssh -p 12345" local/public/ me@example.org:/var/www/html/blog
これでうまくいきました。srcの最後にスラッシュが必要でした。
このblogは自宅のMacBook Airで作成したものをVPSに置いて運用しています。ローカルで生成したファイルをサーバーへ同期する方法ですが、やはりrsyncが定番だと思うのでこれから環境を整備しようと思います。
rsync -avz -e "ssh -p 12345" local/public/ me@example.org:/var/www/html/blog
これでうまくいきました。srcの最後にスラッシュが必要でした。
以前はこのサーバーでtDiary(ruby cgiによるblog)を運用していたのだがtDiaryの開発が停滞気味だったこと、今更CGIの世話するのもなんだしここいらでSSG(静的サイトジェネレーター)であるhugoを使ったblogに乗り換えたい、markdown覚えておけば損にはならないだろう、サーバーのhttpdをapacheからnginxに変更したのでcgiの扱いが面倒になった、諸々の事情でblogシステムを変更することにした。
どれぐらい続くか分からないが、ともかく始めてみますのでよろしく。